終わりなきパンデミック

公開日: 更新日:

「リニア中央新幹線をめぐって」山本義隆著

 変異型ウイルスの感染拡大にもかかわらず五輪開催を強行した菅内閣。これはもはや人災ではないのか。終わりなきパンデミックはどこへ?



 著者はいわずとしれた元東大全共闘委員長。科学史の分野では著作がいくつもあるが、パンデミック特集のブックガイドの冒頭にこの書名?

 実は副題が「原発事故とコロナ・パンデミックから見直す」。そう、ポスト3・11とポスト2020の現在をふまえ、計画中のリニア中央新幹線建設を例として、現状の体たらくを鋭く批判するのだ。

 著者は科学の役割はかつては「啓蒙」だったが、いまは「批判」でなければならないという。原子力が典型例。その「平和利用」は科学による一般の啓蒙=教化だったが、3・11後の現在は批判以外にはありえない。電力を大量消費するリニア新幹線は、前世紀的な高度成長への覚めない夢にしがみつく劣化した日本政治の象徴。無意味な巨大公共プロジェクトに執着する暴走ぶりは、まさに感染抑制になんら寄与しない東京五輪強行の現状にも共通して見て取れるものだろう。

 技術ナショナリズムにとらわれた御用学者たちの「グレーター東京」計画を真っ向から批判する舌鋒は、鋭いと同時に、どこかたしなめるような口調もともなう。そこにこの国の未来を真に気づかう著者の心を見ることができよう。

(みすず書房 1980円)

「感染列島強靱化論」藤井聡、高野裕久著

 ともに京大教授の著者。ひとりは安倍内閣の参与として「国土強靱化計画」に深くかかわり、もうひとりは医師として都市環境工学にたずさわる。

 冒頭、大規模感染に対する日本の対応能力は「極めて低い水準であった」とし、最大の正念場は「今年の冬」だという。単にインフルエンザと新型コロナのダブル感染がこわいというだけではない。感染下で大災害が起こる危険性を指摘するのだ。コロナ収束前に「超巨大地震が発生してしまう確率は3割から5割」だという。そのとき、被災地の衛生環境は「最悪水準」になるのは火を見るよりも明らか。

 ではどうすればよいのか。全体の備えには長い時間がかかるはず。すぐにも議論し、すぐにも始めないと、と思わせる説得力だ。

(晶文社 1760円)

「最悪の予感」マイケル・ルイス著 中山宥訳

 元ソロモン・ブラザーズの営業担当としてバブル景気を満喫した著者。その後は映画にもなった「マネー・ボール」などのベストセラーを出す作家に転身した。本書はそんな時流に敏感なトレンドウオッチャーが書いた、アメリカ医療従事者のパンデミック戦記だ。

 実は以前からアメリカでは医師や免疫学者など一部専門家の間で感染症蔓延についての危惧が囁かれていた。さらにブッシュ大統領は100年前のスペイン風邪についての本を読み、自らパンデミック対策の旗を振った。ただし、9・11同時多発テロの直後にはこの懸念が“イラクは天然痘ウイルスを保有し、米国への攻撃材料にしようとしている”という疑念につながってしまう。

 今回のコロナ=「チャイナ・ウイルス」説にも通じるアメリカならではの怖い話だ。

(早川書房 2310円)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方