なぜだ!? 堺雅人&能年玲奈のCM契約が伸びないワケ

公開日: 更新日:

 ニホンモニターが10日、今年のCM起用社数ランキングを発表した。男性は石川遼(12社)が5連覇、女性武井咲(17社)が新女王となったが、意外なのがあの2人である。堺雅人(40)と能年玲奈(20)の名前が、ランキングに入っていなかったのだ。

 今年は「半沢直樹」と「あまちゃん」の2つのドラマが話題をさらった。「倍返し」と「じぇじぇじぇ」は流行語大賞にもなっている。その主人公ともなれば、引く手あまたになりそうなもの。実際、あまちゃん関係では、有村架純(20)が下半期だけで9社と契約の荒稼ぎ。合計11社で女性タレントの6位タイに食い込んでいる。

 それなのに堺は5社、能年に至っては2社だけと、かなり寂しい。
「事務所の方針でしょうね」というのは広告代理店関係者。

「認知度が低いタレントにとっては、CMの本数を増やすのは効果的です。大勢に顔を覚えられれば、仕事も増える。実際、戦略的にCMを増やす事務所もあります。ただ、この2人は、ドラマの大ヒットで知名度がグンと上がった。その上、一気呵成(かせい)に露出を増やせば、逆に飽きられる心配が出てきます。それでなくても堺は、トヨタ自動車やソフトバンクモバイル、スカパーと印象に残るCMが多い。これ以上増やすのはリスクが大きいという判断でしょう。2人とも、起用したい企業は数多くあるはずだから、事務所が計算し、コントロールしているのでしょう」

 能年は本業の方も出し惜しみ(?)している。明かされているのは、来年夏公開の映画「ホットロード」の主演ぐらい。ほかは明かされていない。露出が少なすぎて、そのうち忘れられたりして。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ