著者のコラム一覧
野地秩嘉ノンフィクション作家

1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務などを経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュや食、芸術、文化など幅広い分野で執筆。著書に「サービスの達人たち」「サービスの天才たち」『キャンティ物語』「ビートルズを呼んだ男」などがある。「TOKYOオリンピック物語」でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。

<第21回>高倉健に少しも臆していない菅原文太の芝居

公開日: 更新日:

 1972年に公開されたアメリカ映画「ゴッドファーザー」とその影響を受けた翌年公開の「仁義なき戦い」。この2本の影響は大きい。暴力組織の体質をリアルに、克明に描いた映画はそれまでのギャング映画を絵空事にしてしまった。

「ゴッドファーザー」「仁義なき戦い」を見てしまうと、「大脱獄」に出てくるやくざやチンピラの姿、アクションがいかにも空々しく感じてしまうのである。

 当時、高倉健が出ていた任侠映画、ギャング映画はそれでもまだ客にアピールしていたけれど、そのまま続けていたら、次第に飽きられてしまったのは自明だった。東映をやめて、「幸福の黄色いハンカチ」「八甲田山」の路線へ行ったのは大きな決断だったけれど、結果的には幸いだったと思われる。

 高倉健自身は「映画は娯楽」とはっきり割り切っていた。

 本人は、こう語っていた。

「映画はね、あくまでエンターテインメントだと思う。映画を見て学識が豊かになるとか何かを教わるとかは、僕はないと思う。ただ、ボディーは打つね。見る人の心に響くものを届けることはできる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情