始まりは1984年 新語・流行語大賞「金賞・大賞」総数は?

公開日: 更新日:

 今年の新語・流行語大賞ラグビーの「ONE TEAM」になり、笑わない男・稲垣啓太選手も含めて話題だが、トップ10の「タピる」とかが流行していると思う人は多くないのではないか。

 去年の大賞は「そだねー」だった。はやりは廃れるのが早いが、そもそも話題優先の短期間のはやりだった気もする。

 新語・流行語大賞は1984年から始まり、金賞、大賞(91年以降)はこの36年で67。他の賞を入れると数百の言葉がもてはやされては消えた。記念すべき1回目の新語金賞は「オシンドローム」、もちろん朝ドラ「おしん」のことで、その人気などさまざまな現象を米国のフリー記者が名づけた。

 今からちょうど30年前の89年には「セクシャル・ハラスメント」が新語の金賞。つまり、それ以前は日本語としてのセクハラは存在しなかった。年間大賞にかわった90年代以降は芸能界でいえば「すったもんだがありました」(宮沢りえ/94年)、「同情するなら金をくれ」(安達祐実/同)、「だっちゅーの」(パイレーツ/98年)、「なんでだろ~」(テツandトモ/2003年)など。最近の「ダメよ~ダメダメ」(日本エレキテル連合/14年)だと5年前なのに「誰だったっけ?」となりそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 3

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  4. 4

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  5. 5

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  1. 6

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  2. 7

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 8

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  4. 9

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ