著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<6>麻雀は速さが武器 灘麻太郎プロの魅力は攻めの切れ味

公開日: 更新日:

 他家は気分的に守勢になり、灘さんペースの麻雀になってしまう。門前で手をつくる、遅攻型が多い上級者の中で、食い仕掛けの多さは目立っていた。

 そこで、下の牌譜を見ていただきたい。第18期麻雀名人戦(「週刊大衆」主催)の予選2回戦で、灘さんが打ったもの。対々和、ドラ「一筒」3という満貫の和了である。

 5本場は名人戦ルールでは、二翻しばり。配牌を見て、諦めが先に立ちそうだ。

「どうやって、二翻をつける?」

「北」はオタ風、三色狙いも浮かぶが、索子は手がかりもない。「九筒」ツモで「五索」を捨てたのは、チャンタ系の手役を狙ったからだ。

 次のツモがドラ「一筒」、聴牌を急ぐ他家からドラが出ると、すかさず「ポン!」。

 灘式の速攻が冴える。この「一筒」を叩ける打ち手は、どれぐらいいるだろうか。私は、ポンしないと思う。灘さんはドラ3枚で満貫を確保、あとは成り行きにまかせる。

 摸打5、6巡、続けて「六索」を引き込み、対々和の形ができてきた。相手にすれば、ドラ「一筒」が副露してあるから、慎重にならざるを得ない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ