著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

もはや空中分解…オスカーからなぜ女優が逃げ出すのか?

公開日: 更新日:

 剛力彩芽(28)が所属していた大手プロダクションを退社したことを発表した。その大手プロからは女優の福田沙紀(29)、紫吹淳(51)、タレントの堀田茜(27)も同時に退社している。

 芸能界でも大きな力を持つ大手のひとつで、多数の有名タレントを抱えていたが、昨年末ぐらいから人気タレントが続々と辞めている。忽那汐里米倉涼子岡田結実長谷川潤、ヨンアと、名前を挙げればキリがない。

 そのオスカープロモーションは、もはや“空中分解”が心配されるほどで、大変な事態を迎えている。“人格者”として評判がよかった前社長がご高齢ということもあり、会長職に退いた。代わって実権を握ったのが、その会長のお嬢さんとその夫で、今は常務と専務という立場で経営の実務にあたっている。経営方針が変わったことで、昨年までに有能なマネジャーたちが次々に会社を辞めてしまった。

 知り合いの関係者に聞くと、経費削減のために打ち合わせの飲食代や交通費が出なくなり、すべて自腹だったそう。実権を持つ娘婿がタクシードライバーの経験があるからなのか、日報というか、リポートを書いて提出せよとなっていた。芸能界で長くやってきたマネジャーたちにしてみれば、「やってられない」と離れたのもわかる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ