10月改編 フジ坂上忍は背水の陣、TBSは田村淳で化学反応

公開日: 更新日:

 各局の情報番組やワイドショーの10月改編の情報が出始め、一部のMCの去就も明らかになってきた。

 フジテレビの「バイキング」は、今月28日から「バイキングMORE」として放送時間を1時間拡大。3時間超の番組となる。メインMCの坂上忍(53)に加え、ベテランの伊藤利尋アナ(48)が進行役として加入。出演者がニュースを討論するスタイルは変わらないが、制作が従来のバラエティー班のスタッフから情報制作局のチームに代わるため、報道番組の要素も強まるという。

「スタッフへのパワハラ疑惑」が文春で報じられていた坂上だが、報道によれば、フジの報道局長は「パワハラに該当するようなものの認識はなかったと考えている」と回答。

 しかし、決して安泰とはいえない事情をキー局関係者はこう話す。

「フジは火消しに躍起だが、疑惑はくすぶり続けている。新しいスタッフと問題が起こったり、視聴率が低迷したりすれば、それは坂上にとって即大きなリスクになる。安定感のある伊藤アナを入れたのは保険だと思いますが、坂上にとっては、むしろ“背水の陣”です」

 拡大する「バイキング」と裏腹に、それに続く時間帯の「直撃LIVEグッディ!」は、番組開始から約5年半の歴史に幕を下ろす。メインMCだった俳優の高橋克実(59)と安藤優子(61)は画面から姿を消すことになる。本業が俳優の高橋はともかく、かつて同局の“報道の顔”だった安藤はついに地上波レギュラーゼロに。芸能文化評論家の肥留間正明氏はこう話す。

「視聴率が低迷していたのは、まるで報道番組のように“メインキャスター”安藤優子が前面に出すぎていたから。もう少し午後のワイドショーらしい柔らかさがあってもよかったと思う。同局の功労者で、夫もフジの子会社の社長である切りにくい安藤をついに切りましたね。一方の坂上忍は、政権寄りのフジテレビで、安倍政権に対しても忖度なしに切り込むスタイルは評価できた。最初はタレントばかりでワチャワチャした番組だったが、彼がゆっくり落ち着いて、かつ明快な話し方で番組を回していて、意外と分かりやすかったことが拡大につながったのだろう」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ