著者のコラム一覧
立岩陽一郎ジャーナリスト

NPOメディア「InFact」編集長、大阪芸大短期大学部教授。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て現職。日刊ゲンダイ本紙コラムを書籍化した「ファクトチェック・ニッポン 安倍政権の7年8カ月を風化させない真実」はじめ、「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」「トランプ王国の素顔」「ファクトチェックとは何か」(共著)「NHK 日本的メディアの内幕」など著書多数。毎日放送「よんチャンTV」、フジテレビ「めざまし8」に出演中。

トランプ敗北を勝利宣言と報じたメディア…垂れ流しは広報

公開日: 更新日:

 ところが、どうも日本ではこれを「事実上の勝利宣言」と報じたらしい。直後に出演した毎日放送の報道番組「ミント!」で、「トランプさんの勝利宣言をどう見ましたか?」と問われたので、「これは勝利宣言ではない。トランプ陣営がこれ以上票を伸ばしても必要な270人の選挙人の獲得に至らないことを認めたもの」と伝えた。イヤホン越しにスタジオ内のどよめきが聞こえたことが私には意外だった。

 その後、「あんなこと言って大丈夫か?」とのメールがいくつか届いた。それらによるとNHKが同時通訳で会見を「勝利宣言」のように報じたとのことだった。その報道内容を確認したわけではないが、そうだとすれば、それはフェイクニュースだ。説明しよう。この会見の段階で焦点の1つは、ペンシルベニア州の票の行方だった。ここでトランプ大統領が優位だったものが徐々にバイデン氏の追い上げにあう。それが、集計に不正があるので集計を止めろという大統領の発言になる。しかし、州務長官が、「州民の票は一票残らず反映させる」と主張。政治的な圧力に屈しない姿勢を示した。そうなると会見して裁判に訴えると声高に叫ぶ必要がある。それがこの会見だった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に