著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

RCサクセションのライブに客は5人しかいなかった

公開日: 更新日:

 そんな声があちらこちらから聞こえてくる。

 わたしゃスタッフたちと一緒に頭を抱え、考え込んでしまった。

 ライブハウス経営を通して「ライブは儲からない。赤字になる」ことを学習した。ブッキングの担当者やバンドメンバーに「観客動員のノルマはないし、赤字でも構わない。そもそもがチャージ(入場料)は表現者のもの。全額払う。ウチはライブの後、客やバンドのメンバーやスタッフたちに飲んでもらって<ロック居酒屋>として収入を得る」と伝えた。

 ロフトの常連だった山下達郎さんから「平野氏はチャージをピンハネせず、採算は深夜営業でまかなった。画期的な発想の持ち主だった。駆け出しのバンドに最低動員保証をさせる似非ライブハウスの現状を見るとき、私たちは幸運だった」というコメントをいただいた。本当にうれしかった。

 ライブが終わって「ミュージシャンと閉店時間の午前4時まで一緒に飲める」というのはファンのみならず、ロフトのスタッフにとっても大きな楽しみだったが……。

 77年だったかな。RCは新宿ロフトで最高のパフォーマンスを披露してくれた。客は5人しかいなかった。清志郎さんもいたたまれないし、こっちも「お疲れさま! 乾杯!」と声を掛ける気にもなれない。パスさせてもらうこともあった。

 苦渋の決断を下すことにした。清志郎さんにハッキリとこう告げた。(この項つづく)

【連載】ロフト創業者が見たライブハウス50年

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情