著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

倍賞千恵子主演「PLAN 75」が描く超高齢社会 この世に“いらない人間”は存在するのか

公開日: 更新日:

 冒頭、ひとりの男が何処かの施設の居住者を大量虐殺したシーンから物語の幕が上がります。そして2016年に起こった相模原障害者施設殺傷事件を彷彿させる言葉を犯人は呟くのです。

 果たして「いらない人間」はこの世に存在するのでしょうか? きっと早川監督はこの言葉に疑問を抱き、更に探求すべく長編として映画制作に踏み込んだのではないでしょうか。

■無縁社会の今、理想の最期とは?

 少子化が進み、孤独死も問題になっている昨今。子どもがいない夫婦や独身で生涯を終える人も増えてきた今、将来への不安はとても身近なものになっています。たとえ血を分けた子どもといえど親の面倒を見るために生まれてきたわけではありません。しかし、身寄りの無い高齢者に社会は冷酷であり、映画ではその状況が淡々と描かれていきます。

 今やネット社会により、人と人が顔を合わせて語らうことが昔ほど減ったことから、他者に対して無関心になって来ているといいます。核家族化が進み、若者が高齢者と接する機会も減り、話を聞かずとも歴史についてもネットで検索出来てしまう現代。本作は磯村勇斗河合優実演じる若者たちが、孤独な高齢者たちと対面でしっかり交流することで芽生える感情が胸を打ちます。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」