著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

倍賞千恵子主演「PLAN 75」が描く超高齢社会 この世に“いらない人間”は存在するのか

公開日: 更新日:

 さらに娘の手術代の為にフィリピンから出稼ぎに来た女性の姿を通して「いらない人間は居ない」と観客に訴えてきます。

■いまや安楽死は国際的な関心

 早川監督は、NYの美術大学で写真を専攻し映像作品を製作、短編『ナイアガラ』は2014年カンヌ国際映画祭シネフォンダシヲン部門に入選。今作も第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門へ正式出品が決まりました。

 これは脳裏に焼きつく画の力があるのはもちろんのこと、映画のテーマである安楽死が、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、カナダ、スイス、コロンビア、アメリカの一部の州やオーストラリアのビクトリア州で自身による合法の選択として認められ、さらに高齢者の増加が世界的に注目されている現状があるからではないでしょうか。

 若者たちも生きていれば必ず老人になる日がやって来ます。病を患っているのではなく健康な高齢者になった時、果たしてあなたは社会の為だからと仕方なく自ら死を選べるのでしょうか?

 命の線引きについて、まだまだ考えなければいけない課題が山積みなのだと気付かされた映画でした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?