著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

香川照之氏の生謝罪で「不快」なるワードに感じた危うさ 性加害への認識が古いのではないか

公開日: 更新日:

 4月から毎週月曜朝に福岡のRKBラジオに生出演、音楽や時事ネタについて自由におしゃべりさせてもらっている。今週の放送で一連の「香川照之騒動」について話したら、過去最多の反応があった。ここではさらに煮詰めて語ってみたい。

 実はぼくは20年ほど昔に香川さんと会っている。まだ梨園入りする前で、今ほどの人気も知名度もなかった。だが2002年公開の中国映画「鬼が来た!」での演技は凄まじく、単行本化された同映画の撮影日記にも彼の非凡さはみなぎっていた。当時ぼくが出資していた映画製作会社の作品にも、香川さんはいくつか出演した。どれを見直しても彼の演技はカビ臭さを全く感じさせない。

 その後の快進撃は誰もが知るところで、なかでもTBSドラマ「半沢直樹」で演じた悪役・大和田常務は決定的だった。いま香川照之がこの国を代表する名優のひとりであることは論をまたない。そんな人気俳優が、芸能生活の危機にある。3年前に銀座の高級クラブで行った性加害を報じた新潮砲の余波は、彼の最大の収入源ともいわれる「トヨタイムズ」CM降板におよんだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ