著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

福山雅治“アラフィフパワー”全開で竹内涼真&横浜流星に圧勝!「沈黙のパレード」が絶好調

公開日: 更新日:

竹内&横浜のダブル主演作「アキラとあきら」

「アキラ──」の原作は「半沢直樹」「下町ロケット」などでおなじみの作家・池井戸潤氏。竹内涼真(29)と横浜流星(26)という勢いのある2人を組ませた作品として業界内では注目されていた。

「東宝さんが公開日をあえて狭めた背景には“世代交代”の意味が含まれていたように思えます。公開日が近ければ必然的に興収が比較対照されることになりますから、もし『アキラ──』が『沈黙の──』の興収を大きく上回るようなことになれば、世間は勢いのある若手役者を受け入れたという証しにもなるわけです」(映画関係者)

 ところが時代は福山を選んだ。「沈黙の──」の公開初日から4日間だけを見ても、劇場はフルハウス状態の49万人を超える動員数で実に7億円に迫る興収を記録。そして公開10日目には100万人を突破し、興収14.3億円に到達した。

 一方の「アキラ──」は公開後3日間で観客動員数は13.5万人、興収は1.8億円。10日間という節目の区切りを見てみると観客動員数は32万人超、4.3億円という興収だった。

 福山はトリプルスコア以上の大差で、「世代交代はまだ早い」と見せつけたことになる。

■「ガリレオ」シリーズは第4弾を視野

「『アキラ──』製作関係者側はシリーズ化も想定していたようですが、もし記念すべき第1弾が興収10億円にも届かないともなれば続編の企画が白紙になるのも避けられないかもしれません」(芸能プロダクション関係者)

 若い女性たちの間で“抱かれたい俳優”ランキング上位常連者2人を完膚なきまでねじ伏せた福山サイドは、興奮がおさまらないだろう。

「『沈黙の──』のプロモーションに関して、いつも以上の緊迫感みたいなものを感じました。本人の『ガリレオ』シリーズに対する思い入れの深さを感じさせるものでしたね」(芸能関係者)

「沈黙の──」は最終的に13年公開のシリーズ第2弾「真夏の方程式」の33.1億円を軽く超えるだろうといわれている。これによってささやかれているのが第4弾の製作だ。

 福山本人もあるインタビューで、「東野(圭吾)先生が原作を書いて下さる限りは続いてほしい」と答え、半永久的に湯川准教授と携わっていきたい意向を示している。

「77歳で亡くなったあの名優・田村正和さんが『古畑任三郎』シリーズを築き上げたように、福山にとって“湯川准教授”は役者としてのステータスになることは間違いないでしょう。田村さんと同じように、今更、他の役者に代役はいません」(芸能プロ関係者)

 “アラフィフ”で30億円以上の興収を稼げる男優の5本の指に入る福山の“適役”であり、“当たり役”が、湯川学准教授であることは間違いない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  4. 4

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  5. 5

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  1. 6

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  2. 7

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  3. 8

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  4. 9

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が