日本の伝記映画に“新しい波”…「あちらにいる鬼」「天上の花」など作家を通して女性を描く

公開日: 更新日:

女性が作家や詩人を踏み台に新たな人生へと泳ぎ出す

「あちらにいる鬼」の井上光晴には全国に愛人がいて、妻や寂聴にほかの女の存在がばれても悪びれるところがない。「天上の花」の三好達治(東出昌大)は、自分が思い描く女のイメージに妻の慶子(入山法子)を当てはめようとして、彼女がそれに反発すると暴力を振るう。井上も三好も通常の倫理からみれば破綻しているが、井上は“愛の自由”を、三好は“純愛ゆえの束縛”を理屈にして女たちと気ままに接する。

 そんな彼らがしっぺ返しを食らうのが今回の映画で、瀬戸内寂聴は井上への愛から逃れるために51歳で出家を決意するし、三好の束縛に耐え切れなくなった慶子は顔が変形するほど殴られたのちに、彼から離婚の了承を取り付ける。つまりこの2本は作家や詩人から、自立する女性を描いていて、それは元華族の娘であるヒロインが戦後に没落し、太宰治をモデルにした放蕩無頼の作家の子どもを自分の意思で身ごもることで、身分や社会的なしがらみから自由になろうとする「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」も同様である。かつては常人とは違う作家や詩人の生き方に魅力を求める作品が多かったが、今は彼らを踏み台にして新たな人生へと泳ぎ出す、女性たちにスポットを当てているのだ。

 また「あちらにいる鬼」と「天上の花」は、日活ロマン・ポルノなどで女性たちの愛と性を書いてきた荒井晴彦(75)が脚本を担当(「天上の花」共同脚本)。「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」は、「大地の子守歌」(76年)や大映の若尾文子映画で、女性の自立を早くから描いた増村保造と白坂依志夫が遺した草稿脚本を、彼らの弟子である近藤明男監督(75)が映画にしたものである。

 彼らが女性に向けていた目線が、この手の伝記映画にも生かされる時代になってきたわけで、作家や詩人を通して女性を描く作品は、これから増える気配がある。

(映画ライター・金澤誠)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フワちゃんは活動休止、男性の体臭批判の女子アナは契約解除…失言続きの和田アキ子はいつまで許される?

  2. 2

    「アッコにおまかせ!」存続危機 都知事選ミスリードで大炎上…和田アキ子には“75歳の壁”が

  3. 3

    中丸雄一「まじっすか不倫」で謹慎!なぜ芸能人は“アパホテル”が好きなのか…密会で利用する4つの理由

  4. 4

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  5. 5

    やす子「暴言トラブル」火消しで“救いの手”も…フワちゃんの言い訳がましい謝罪が“火に油”

  1. 6

    選手村は乱交の温床、衝撃の体験談…今大会コンドーム配布予定数は男性用20万個、女性用2万個!

  2. 7

    中丸雄一「よにのちゃんねる脱退」を求めるファンの声…名物・菊池風磨の“中丸いじり”はもう笑えない

  3. 8

    川合俊一らと男子バレー“御三家”だった井上謙さんは「発達障害の息子のおかげで学んだ」

  4. 9

    自民重鎮の元秘書が「JK性加害」の衝撃!衆院青森3区から出馬表明も、酒乱トラブル続出の過去

  5. 10

    中日・根尾昂は責められない。定石を度外視、一貫性も覚悟もない指揮官の大問題会員限定記事