著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

伊藤沙莉「シッコウ‼」で執行補助者 今後日本2人目の女性執行官になるのではと期待

公開日: 更新日:

 執行官とは、裁判の判決内容が実現されない場合、それを強制的に遂行する人だ。たとえば、黒沢明監督の映画「天国と地獄」。誘拐事件の最中にもかかわらず、破産した権藤(三船敏郎)の邸宅を訪れ、家財道具に差し押さえのシールを貼る男たちがいた。彼らは「執行官」だったのだ。

 あまり知られていないこの職業にスポットを当てたのが、「シッコウ!!~犬と私と執行官~」(テレビ朝日系)である。

 主人公の吉野ひかり(伊藤沙莉)は動物保護カフェのアルバイト。「執行官」の小原樹(織田裕二)と知り合い、犬が苦手な彼の「執行補助者」を務めるようになった。

■それぞれの事情に動揺しながらも…

 家賃不払いによる部屋の明け渡しに応じない男や、差し押さえの執行対象となったが無断で引っ越すシングルマザー。彼らの事情を知って動揺するひかりだが、執行は「人生リスタートのきっかけづくり」だという小原の思いも理解し始める。

 このドラマ、ストーリーを引っ張る形の織田が時々、主人公に見えることがある。しかし、あくまでも主演は伊藤だ。圧の強い織田の演技を正面で受けとめるかと思うと、さらりといなして鮮やかな返し技を見せたりもする。伊藤沙莉、やはりただ者ではない。今は補助者のひかりだが、「まだ日本に1人しかいない」という女性執行官になっていくのではないか。異色の「お仕事ドラマ」として目が離せない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ