平本淳也氏は再発防止チームの聞き取り評価も…ジャニーズに問われる事実認定と性被害者への誠意

公開日: 更新日:

交渉のテーブルで焦点となるのは…

 ジャニー喜多川氏の少年への性加害は半世紀にわたって行われ、国連人権理事会の調査メンバーは数百人に及ぶと先の会見で報告した。大規模、長期間におよぶ性的搾取がなされた背景として、ジャニーズ事務所がそれを知りながら放置、メディアを黙らせ、隠蔽してきたことが明らかになってきている。ヒアリングに同席した杉山和也弁護士は、ジャニーズの対応の注目点として、こう発言した。

「(性加害の)事実認定。これは個別なものも含めてで、もうひとつは(性加害について)事務所で共有していたのかどうか。これについてコメントらしいコメントはなかった」

 それは当事者の会としての、ジャニーズ事務所との向き合い方でもあるのだろう。

 実際のところ、ジャニーズが「調整中」とする記者会見で、たとえジュリー社長が事実関係を認めて謝罪、再発防止のガイドライン作成を約束したとして、それで終わりになるような問題ではないのではないか。これまで通り、辞任することもなく、責任もウヤムヤで終わらせてしまっていいわけがない。

■事件を風化させてはいけない

 しかしながら、ジャニーズの内情に詳しい芸能関係者は、自らの被害を公に告発する元ジャニーズJr.や、当事者の会メンバーたちに対して、こんな見方をしている。

「ジュリーさんたちからみれば、彼ら(当事者の会メンバーら)が求める補償とは、カネでしょう、と。交渉のテーブルでは、その額が焦点になるとみているのでは」

 その通りなら、当事者の会メンバーらは、相当なめられているとみて間違いない。

 この日の会見場では、テレビカメラ8台が並んだが、女性スタッフがスマホを眺め、上の空だったりもした。取材の人数も熱気も、一部の質問者以外は、そう高くはなかった。彼らの味方でもなければ、公平でもなく、ジャニーズ寄りを続けるメディアもある。

「それだけに、実名で被害告白し、性加害問題を訴える当事者の会には、一層の熱意をもって、問題を追及して欲しい」

 会見後はそんな声もあがっていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ