【対談】シンクロの母・井村雅代コーチ×NSC講師・本多正識氏(前編)育成のプロが語る“ツカミ”の大切さ
シンクロの母・井村雅代コーチとNSC講師・本多正識。その道のトップを育成してきた2人が語るスポーツとエンタメの明るい未来!
◇ ◇ ◇
本多 (2023年)10月に井村先生が「関西演芸しゃべくり話芸大賞」の特別ゲスト審査員にお越しになり、驚きました。また、気になるところや審査の着眼点がまるきり同じなので。
井村 関西人やから、お笑いは当然見ます。作品作りの参考にもしますし。しゃべくり大賞では3組が最初の数分は流してましたね。
本多 私は彼らの技量を知ってるだけに「早よしぃゃ~」て思ってました。
■水に入って10秒の“ツカミ”が大切
井村 この子たちオモロないのかな、と思ったら、だんだんオモロくなってきて「できるんやったらサッサとせぇ!(笑)」と思いました。アーティスティックスイミングも曲が鳴って最初の20秒、水入って10秒の“ツカミ”が大切なんです。
本多 期待感とワクワク感をあおらなければいけないですね。あのイベントは持ち時間が1組7分だったので、アタマの2分を流しているコンビが多かったんです。講師の中には後半の1分~30秒で印象に残すことを勧める方もいますが、M-1の決勝に残る子は最初の30秒で笑いを取っているんです。1秒でも早くツカんだほうがいい。最初の印象が80点でも、そこから減点してもらえばいい。最初が低いと後で盛り返そうが、なかなか難しい。
井村 私も同じ発想です。演者にとっては「7分もある」と思うけど、そうじゃない。最初に引き付けたら見る人がグッと入ってきますからね。アーティスティックスイミングは競技時間が2分45秒から2分20秒に短縮されました。そのせいで慌てて、ツカミもせずにすぐに演技に入ろうとするんです。でも演技時間を増やすことより“ツカミ”が肝心。曲が始まるまでの20秒、私は選手たちに「審査員の顔を1人ずつなめてきなさい、宝塚と同じで流し目で視線を切らないように、引っ張られると好きになる。相手の気持ちを持っていきなさい」って。そこで期待感をあおるんです。