著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

ビル・ゲイツが推進 遺伝子ドライブで有害生物を皆殺し?

公開日: 更新日:

 マイクロソフトのビル・ゲイツが推進している「ターゲットマラリア計画」をご存じでしょうか。マラリアは蚊が媒介する熱帯病のひとつ。毎年、数千万人が感染し、数十万人が亡くなっています。治療薬はありますが、ワクチンはなく、蚊に刺されないことが最も有効な対策です。しかし、この計画では、蚊そのものを地上から抹殺しようとしているのです。

 それには「遺伝子ドライブ」という聞きなれない方法が使われる予定です。これもゲノム編集の応用のひとつです。

 まず蚊の遺伝子を操作し、子供がすべて雄になるように改良を加えます。これを自然界に放すと、野生の蚊と交配して雄の蚊ばかりが生まれます。しかし、代を重ねるごとに人工の遺伝子が薄まっていき、やがて効果がなくなってしまいます。

 そこでさらに、交配相手の染色体に、雄遺伝子を自動的に組み込むための分子ツール一式(CRISPR配列、Cas9酵素の遺伝子、ガイドRNAをつくるための遺伝子)を搭載するのです。すると、受精卵の中でクリスパーが作動し、野生の親から引き継いだ染色体にも、自動的に雄遺伝子を挿入してしまいます。これにより、代を重ねるごとに雄がより多く生まれて雌が減っていくため、数年もすればその地域の蚊が絶滅する、というシナリオです。これが遺伝子ドライブです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が