著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

仕事もなければ趣味もない…脳活性化のために何をすればいい?

公開日: 更新日:

 仕事や趣味がある方は、認知症対策として、何歳になっても継続することを強くお勧めします。

 今年80歳になる男性は、一年中ほぼ休みがない生活を送っています。早朝から昼過ぎまではビルの清掃のアルバイト。これに加え、週数回は夜、知人の飲食店を手伝いに出かけます。

「清掃のアルバイトは年末年始も関係なくあります。1人暮らしなので、丸一日休みだと時間を持て余してしまいます。だから休みがない方がいいんです。自宅で私に何かあったときは、職場の同僚が『おかしい』と思ってくれるはず。無断欠勤をしたことはありませんから」(男性)

 仕事があれば、決まった時間に起き、身支度を整え、外出して人と交流し、帰って寝る、という規則正しい生活につながります。体を適度に動かすことになるので、夜の寝つきも良くなるでしょう。社会的孤立(社会的なフレイル)にも陥りにくい。

 長く続いている趣味がある人は、好きで自分に合っているからこそ続いているのでしょうから、楽しい・面白いといった気持ちを感じる機会も多いと思います。言うまでもなく、脳に良い刺激を与えます。

「仕事一筋できたので、趣味と言われても困ります。どうすればいいでしょう?」という質問を受けることがあります。そんな場合に私がアドバイスしているのは次のこと。

「なんでもいいので、ちょっとでも興味を持ったらチャレンジしてください。合わない・つまらない、または趣味の場で会う人が苦手などと思ったら深追いせずに、ほかのものにチャレンジしてください。そうやっているうちに、楽しいと思えるものに出合えるかもしれません」

 それでも趣味が見つからず、仕事もなければ、ボランティア活動に取り組むのはどうでしょうか? どこの自治体でもなんらかのボランティア活動に参加してくれる人を募集しています。インターネットで探すという手もありますよ。試しに「東京都 ゴミ拾い ボランティア」で検索すると、誰でも自由に参加できるゴミ拾いの団体がヒットしました。

 ボランティアは、社会活動などに自発的に無償で自分の時間を提供する人・ことですが、自分が誰かのために役立っているということを実感できるものでもあります。

 自分の存在意義を感じられ、人との交流もできるので、一考してもらいたいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」