アトピー性皮膚炎の新薬が続々登場で、治療はどう変わったか?

公開日: 更新日:

 男性は現在もデュピルマブを2週間に1回、自己注射している。コントロールの良い状態が続いている。

 前述の通り、現在治療薬の種類は多い。

「2018年以降、アトピー性皮膚炎の治療は大きく変わりました」

 基本は外用薬の適切な使用だが、外用薬でもステロイド外用薬、タクロリムス軟膏に加え、外用JAK阻害剤など新薬の選択肢がある。

 症状が軽減したら、症状の重症度を測定するTARCの結果も見ながら、薬の量、塗る回数を減らし、スキンケアだけでOKの状態に持っていく(プロアクティブ療法)。再燃の兆候が見られたら、早期に外用薬を用いたり、デュピルマブ(注射)や他の新しい全身療法薬の併用などを検討する。

 一方、外用薬を適切に使っていても効果が不十分であれば、デュピルマブを含む新しい全身療法薬という選択肢がある。「次」の打つ手が非常に限られていた「デュピルマブ登場以前」とは、そこが大きく違うのだ。

「従来薬で良くなる方もいれば、新薬が症状改善の大きな助けになる方もいる。新薬適応の患者さんには、各薬のメリット、デメリットを丁寧に説明し、最終的にご自身に合ったものを選択してもらう。新薬は高額ですが、高額療養費制度を利用すれば少ない負担で続けられる方もいます。とにかく言えるのは、これまでどの薬でも良くならなかった患者さんも、今なら違うかもしれないということ。諦めて治療から遠ざかっていた方はぜひ、アトピー性皮膚炎の治療に力を入れる皮膚科を受診してほしい」

 小西院長は、症状をスコア化することで現状把握ができるPOEMスコアを採用。デュピルマブの場合、投与前、2週間後、4週間後のPOEMスコアは、最重症、重症、中等症いずれも平均スコアが半分以下になるという。効果の可視化が、患者の治療のモチベーションにもつながっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場