怪しいURLをどう見抜く?「スマホハッキング」の主な症状

個人情報がスマホから流出し、詐欺事件の被害者になりかねない……。私たちが日々利用するスマホには常にそんなリスクがつきまといます。
先週の当コラムでも述べましたが、不審なサイトにアクセスしない、パスワードのないWi―Fiを利用しない、スマホのOSを最新版にアップデートする…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,335文字/全文1,476文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】