なすなかにしの“おふくろメシ”は「おだまき」 那須家と中西家が正月に集まると出てきた

公開日: 更新日:

嫁が実家にハマッていないのが悩み

中西 僕の母親の定番はどこでも見たことないので、メニュー名はないのですが、春雨を使った料理です。もともと父方の祖母が作っていて、母親が教わった。中西家に受け継がれているメニュー。春雨を湯がいて浅い皿に盛り、こま切れ豚肉を入れて煮たダシ汁を豚肉ごとかける。細切りにしたハムとキュウリ、スライスしたゆで卵をのせて。それだけのシンプルな料理です。中華みたいな見た目にも感じますが、ジャンルがない。うちの祖母の名がみどりなので、名付けるなら「みどりの春雨」(笑)。店開こうかなと思うくらいうまいですから。

 祖母、母親だけじゃなく親父、お兄ちゃんも作れますが、僕は作れなくて味の継承が僕で途絶える(笑)。教わりたいなと思います。ダシ汁の成分は醤油とダシのもとと、あと何か秘密の隠し味ですね。優しいダシ汁が肉のうまみとマッチしてる感じです。

那須 近年はコロナ禍から両家が集まることはなかったですね。去年僕が結婚して嫁ができてからは一切なくなったんです(笑)。嫁が実家にハマってなくて。嫁といる以上、一生実家には帰れないかも。

中西 そう言わず、またお正月に集まっておだまきいただけたらと思います。

(聞き手=松野大介)

■おだまき(小田巻き蒸しとも言われる)レシピ

 具材の鶏もも肉は一口大に切る。かまぼこは5ミリ幅の半月切り。シイタケは軸を切り、三つ葉は根元を切る。他に銀杏など茶碗蒸しに使う具材を入れる。

 ボウルで卵を溶き、ダシ汁(水、みりん、薄口醤油、和風ダシなど)と混ぜて卵液を作り、こす。耐熱性の器にほぐしたうどんと卵液を入れ、具材を加えて蒸し器にかける。中まで火が通れば出来上がり。

▽那須晃行(なす・あきゆき) 1980年12月生まれ。▽中西茂樹(なかにし・しげき) 1977年9月生まれ。ともに大阪府出身。2001年になすなかにし結成。近年テレビ、ラジオで活躍中。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ