なすなかにしの“おふくろメシ”は「おだまき」 那須家と中西家が正月に集まると出てきた

公開日: 更新日:

 いとこ同士のお笑いコンビとして大活躍の、なすなかにし。中西茂樹さん(46)と那須晃行さん(42)のおふくろメシは、大阪発祥の郷土料理ともいわれる、おだまき。互いに定番メニューも語ってくれた。

 ◇  ◇  ◇

那須 僕の家で那須家と中西家が集まる正月とかお祝いごとの日なんかにうちのおふくろがよく作ってくれたのは、おだまきという料理です。茶碗蒸しにうどんが入っていると思えばわかりやすい。

中西 ああ、よく作ってくれたよね。

那須 茶碗蒸しにしては結構、大きい器なんですよ。丼みたいな形で。ちょっとやわらかめの茶碗蒸しの中にうどんが入ってる。上から見ると銀杏とか鶏肉とかかまぼこなど茶碗蒸しの具が見えて。もともとは祖母の家でよく食べていました。僕らの共通するおふくろメシといえば、うちのおだまきかなと。

中西 そうですね。子供の頃、僕も那須家で食べさせてもらってた記憶あります。僕も好きで、おいしかったですよ。

那須 祖母から引き継いできた料理だと思います。熱々で出てきて、食べ進めるとだんだんうどんが出てきて、最後はダシ汁多めのうどんをすする感じ。家に集まったお正月はお節とおだまきが出てきました。お節をつまんでから、腹にたまるものとしておだまきを食べる。

中西 おだまきで思い出すのは、うちは茶碗蒸しにお餅が入ってる料理を祖母がよく作ってくれましたよ。それはみんなが集まった時には出してなかったかと思います。祖母が単に茶碗蒸しにお餅入れるのが好きで(笑)。お餅にダシが染みておいしくて、子供の頃よく晩ごはんに出てきて食べてましたね。

那須 茶碗蒸しに那須家と中西家の接点はなかったから偶然ですけどね。他におふくろがいつも作ってくれたのが鯛茶漬け。これはお造りに出てくる鯛のづけをご飯にのせてお茶をかけるシンプルな料理。最初は中学の時に、おそらく鯛が安かったのか急に食卓に出てきて。「これ、おいしいから作ってよ!」とお願いして、実家に帰るたびに出してもらってました。ゴマを振りかけ、きざみ海苔をちらし、ワサビを添えて。これもおいしくて。づけには醤油と他に何かおふくろの隠し味もあるんです。そこが絶妙。子供の頃からお魚が大好きで。焼き魚だと骨があるからお刺し身をよく食べて、年とともに肉がしんどくなると魚ばかり。お刺し身は鯛、マグロ、サワラはじめ何でも好き。大人になってお酒も飲むので、タコが肝臓にいいと聞いてからは生ダコばかり(笑)。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及