著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

「既婚者より幸せ」アメリカの独身女性の半数以上が回答 男女の学歴逆転が理由か

公開日: 更新日:

「もう結婚はいい」「独身で十分幸せ」──。アメリカ女性の過半数がそう考えていることが調査でわかりました。その大きな原因が男女の学歴格差にあることも明らかになり、波紋を呼んでいます。

 アメリカン・エンタープライズ公共政策研究所が2024年に約6000人を対象に行った調査によると、独身女性の半数以上が「自分は既婚者よりも幸せだと思う」と答えています。この数字は男性の回答3割強に比べずっと高くなっています。

 また23年の別の調査では、女性の48%が「充実した人生を送るために結婚は重要ではない」と答えています。この数字は19年の31%から急上昇しました。

 ではなぜ女性は結婚を重視しなくなったのか? その理由の1つは、男女の学歴格差にあると考えられています。24年現在アメリカでは、25歳から34歳の女性の半数近い47%が大学を卒業しているのに対し、男性は37%。この差は1990年代以降開く一方です。

 つまり女性の方が男性より学歴が高いことが、女性の結婚相手選びを難しくしているというのです。調査では、大卒女性の半数が「独身でいるのは自分の期待に見合う相手が見つからないから」と答えています。ただし「期待に見合う」というのは年収のことだけではありません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!