河村たかし名古屋市長のトンデモ発言は浅薄な頭にネトウヨ思想を流し込んだだけ
「夢の泪」のセリフ。「政府は8月7日の時点で、すべての役所のすべての文書を焼却するよう指示した」
証拠隠滅である。「ということは、その時はもう負けると決めていた。だったら早く降伏すれば、長崎には原爆は落ちなかったのに」
だいたい、「サンキューベリーマッチ」とはなんと軽い言い方か、そもそも300万人が死んだ段階で、福祉も平和も保たれていないではないか。
■教養というものが感じられない
他人の金メダルをかじり、トリエンナーレの大村知事リコールの投票偽造事件に肩入れした。この人にはおおよそ教養というものが感じられない。浅薄な頭にネトウヨ思想を流し込んだだけだ。名古屋の人たちは本当にこれでいいのか。考えた方がいいのではないか。
さらに「残念ながら戦争というものは起こるから」と言い放った。適当なこと言うな。再び井上ひさし氏のセリフ。「戦争は自然現象ではない。一から十まで人間の行為である」
国のために人があるのではない。人のために国があるのだ。為政者は戦争を起こさない努力を誓うべきではないのか。それでこそ「なごや平和の日」だろう。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす