著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

路上のガム跡、なぜ消えた?

公開日: 更新日:

 同じことを考える人がいるもので、ガム跡の観察記がネット上にあった。やはり信号待ちの歩道やバス停に多く見られるようで、しばし待つ間噛んでいてスタート時に吐くのだろう。驚くのはここ数年に新しく舗装された歩道には、全くガム跡が見られないことだ。さすがにマナーが向上したのか。コロナの影響もあるだろう。

 そんなにガムが売れないんじゃ、さぞやロッテは困ってるだろうと思ったら、そうではなかった。23年からまたガムの売り上げが上昇しているそうで、ちゃんと企業努力しているのだ。

 それは「噛むこと」のアピール。

 近年の食事は軟化傾向にあり、噛む力が鍛えられないことなどで口腔筋の発達に影響し、口がポカンと開いてしまう「お口ぽかん」の子供が増えている。これは口の中が乾き、口腔内の健康に良くない。

 また「噛むこと」が素晴らしい効果を生むそうで、集中力の向上(だから大リーグのピッチャーはよくガムを噛んでいる)、記憶力の向上、目の疲れの軽減、フェースラインの引き締め、ストレスの軽減、自律神経バランスの改善、はては頭皮の血流を上昇させ、カロリー消費量の増加、乗り物酔いの軽減と、もう良いことずくめなのだ。

 久しぶりにガムを買ってみたくなった。そして古い街並みのバス停あたりに“ガム跡”を探して昭和の思い出に浸ろうか。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」