著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

プロ15年目で悲願初V32歳の工藤遥加と、19歳の馬場咲希が崩した異なる「壁」

公開日: 更新日:

 若い選手の活躍もうれしいですが、ベテランや中堅の優勝には別の感動があります。

 国内女子ゴルフは、プロ15年目の工藤遥加(32)が悲願の初優勝を挙げました。

 2011年のプロテストに一発合格し、新人戦に優勝。将来を嘱望されながらも安定感に欠け、長い時間がかかりました。

 プロ入り後、20歳前後の若さですぐに勝つ選手もいれば、苦戦が続いても諦めず30歳を過ぎてからようやく勝利をつかむ者もいる。プロゴルフのドラマもいろいろです。

 工藤のように苦しんできた選手には高い「壁」があります。一生懸命やって、調子がよくても結果が伴わず、力むし、焦る。予選落ちの連続は、まるで深い闇の中にいるようです。

 それがある日、何かのきっかけで予選を通過し、4日間戦うことが当たり前になると光が見えてくる。やがてバーディーの数が増えてスコアが安定し、自分を信じられるようになる。こうなれば「壁」は崩れたも同然。苦しんでいた時期が嘘のようにビッグスコアが出るようになり「優勝」の2文字が現実味を帯びてくる。1つ勝った遅咲きが、満開の花を咲かせるのはこれからです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?