著者のコラム一覧
片岡健ノンフィクションライター

出版社リミアンドテッド代表。著作に、「平成監獄面会記」、同書が塚原洋一氏によりコミカライズされた「マンガ 『獄中面会物語』」(共に笠倉出版社)など。

1998年和歌山カレー事件 元目撃証人Aさん(当時16歳)が明かす「知られざる25年」

公開日: 更新日:

 1998年7月、和歌山市園部の夏祭りでカレーを食べた67人がヒ素中毒で死傷した事件では、地元の主婦だった林真須美死刑囚(61)の家を報道陣が取り囲み、凄絶な取材合戦を繰り広げた。当時、林死刑囚の「犯行」の目撃者としてメディアに頻繁に登場したAさんに話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 事件が起きた頃、Aさんは現地の関西風お好み焼き店(現在は閉店)で働く16歳の少年だった。

「当時、テレビはほぼ全チャンネルに出たよ」

 そう言って笑う彼は現在40歳。恰幅がよく、堂々とした雰囲気の男性だった。

 25年前、注目を集めたAさんの証言は次のようなものだ。

「夏祭りの日の昼ごろ、林真須美が紙コップを手に持ち、カレーの調理に使われた民家のガレージに入って行くのを見ました」

 その日、地元の主婦らがこのガレージでカレーを作った際に使ったゴミ袋から「ヒ素が付いた紙コップ」が見つかっていた。そのため、マスコミはAさんを林死刑囚の「犯行」の目撃者だと騒ぎ立てたのだ。

 ただ、Aさん自身は凄い場面を見た意識はなく、当初はこのことを店のマスターにしか話していなかった。マスターからAさんの話を聞いた検察官らが自宅を訪ねてきた時は驚いたという。

「最初はカレー事件のこととわからず、『俺は何も悪いことしてへんよ』と言ってね。検察庁で話をしたら、担当の女性検事は『これで(林死刑囚を)逮捕できる』とか『裁判もよろしくお願いします』と言ってたな」

 ただ、Aさんは結局、林死刑囚の裁判に登場しなかった。一方、林死刑囚は無実を訴え続けて現在も再審請求中で、冤罪説も年々よく聞かれるように。そのためか、ネット上でAさんが事件発生当時、取材謝礼に味を占め、大人たちにチヤホヤされ、あることないこと話したかのような噂を書き立てられたりもした。Aさんはこう憤る。

■金をくれるマスコミはあった

「実際、金をくれるマスコミはあったよ。でも、金をもらって話す内容を変えたりはしてへんよ。大人にチヤホヤされて嘘をつくようなヒョロヒョロした生き方もしてへんし。ネットでそういう変なことを言うてるやつには『俺に直接言うてみろ』とメッセージを送ったりしてるよ」

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    中井貴一の“困り芸”は匠の技だが…「続・続・最後から二番目の恋」ファンが唱える《微妙な違和感》の正体

  3. 3

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  4. 4

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  5. 5

    Kōki,主演「女神降臨」大爆死で木村拓哉がついに"登場"も リベンジ作品候補は「教場」か「マスカレード」シリーズか

  1. 6

    森友文書の一部欠落で財務省が回答…公表された概要リストに「安倍昭恵」の名前

  2. 7

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 8

    早実初等部を凌駕する慶応幼稚舎の人脈網…パワーカップルを惹きつけるもう一つの理由

  4. 9

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  5. 10

    迷走続く「マレリ・ホールディングス」再建…金融界の最大の懸念は日産との共倒れ