八百長、インチキ…サッカーW杯ドロー抽選“何でもアリ”の歴史

公開日: 更新日:

 02年の日韓共同開催W杯。W杯未勝利の日本は「これまで開催国がグループリーグで姿を消したことはない。ついに日本が初めて汚点を残すのでは?」と懸念された。

 だからなのか、組み合わせに恵まれた。グループH組の日本はサッカー強国と対戦することなく、まずはベルギーと引き分けた後、ロシアとチュニジアに連勝してH組を1位通過。これにW杯組織委員会の面々はビックリ仰天である。

「3戦目のチュニジア戦の試合会場は大阪。組織委員会は<日本の1位通過はあり得ない。2位通過を想定。H組2位国の決勝トーナメント1回戦の会場を近隣にしよう>と神戸に設定した。それが想定外の1位通過。日本は仙台まで長距離移動を強いられ、トルコ相手に完封負けを喫してしまった」(前出の記者)

 では、どうやって組み合わせに手心を加えるか?

「抽選会はドロワーが透明のポットの中のカプセルを無作為に選ぶ方式ですが、温められたカプセルや冷やされたカプセルが仕込まれ、事前に指示されたモノを選ぶというのが定番。磁石つきの指輪をはめた女性ドロワーが、ポットの中に手を伸ばして鉄粉入りカプセルが微妙に動き、それをすかさず手にしたこともある、なんて話もあるのです」(マスコミ関係者)

 ともあれ、開催国ブラジル、優勝候補のドイツやアルゼンチンはどの国と戦うのか? オランダやポルトガルなど新たなW杯優勝国は生まれるのか? 興味津々の組み合わせ抽選会なのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した