復帰の長野も4回で交代 巨人は頼れる外野ゼロの異常事態

公開日: 更新日:

「得点は初回の阿部の犠牲フライ1点だけ。勝ったとはいえ、長野の長引く不振が得点力不足に拍車を掛けている」

 巨人OBの評論家、高橋善正氏がこう言った。

 鹿児島で開催された19日のヤクルト戦で巨人は初回に阿部の犠飛で先制した。先発の高木勇が二回の打席で右手に投球を当てて負傷交代したが、3日前に支配下登録されたばかりの2番手・篠原が三回から五回まで無失点。うれしい初登板初勝利を挙げた。

■マギーの外野転向も?

 とはいえ、打線は8残塁、3併殺の拙攻。心配なのはここ3試合スタメン落ちしていた長野久義(32)である。この日「7番・右翼」でスタメン復帰を果たしたものの、1打席目を二ゴロに終わると、五回表の守備から退いた。打率.149でリーグワースト2位の極度の不振にあえいでいるが、高橋監督も「長野はコンディションの問題? まあ、そうですね」と多くを語らなかった。冒頭の高橋氏が続ける。

「ここまでは4番の阿部が神懸かった三冠王級の働きで引っ張っているが、いつまでも3番の坂本と2人頼みでは限界がある。最近の長野は(14年11月の)右膝の手術の影響なのか走れなくなっているように見える。下半身が弱っているのではないか。これまでは内野の坂本、外野の長野だけはレギュラーが確約されていたが、長野がこんな状態では、外野のレギュラーは誰もいなくなったも同然。全試合出場している立岡は頑張っているが、打率.235。こんな時こそ3年目の岡本はチャンスなのに、それでも代打。2年目の重信もしかり。決め手がない。助っ人ギャレットは二軍で骨折したようだし、FA補強した陽岱鋼は一体何をやっているのか。少し前まで巨人の外野は12球団一、層が厚いといわれたのに、頼れる外野手が不在なのは、懸念材料です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由