術後1カ月の大谷 劇的回復にはダルも試した“楽器リハビリ”

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(24)が、右肘靱帯を修復するトミー・ジョン(TJ)手術を受けてから、11月2日で1カ月を迎える。

 エプラーGMは22日(日本時間23日)にブラッド・オースマス新監督の就任会見に同席した際、大谷の現状について「肘の可動域が高いレベルに戻り、屈曲も戻りつつある」と順調に回復していると説明。今後は術後3カ月から始まるボールを握るトレーニングの始動を目指すことになる。TJ手術のリハビリは先が見えず、単調な動きを繰り返すことから、途中で気分がめいる投手が少なくない。中には投げられないもどかしさから自暴自棄になる投手もいるという。

 TJ手術からの復帰を目指すメジャーの多くの投手が取り入れているのが、楽器を使用したリハビリだ。中でも、ピアノとギターは効果が期待できるとされている。

 これらの楽器は指先を使った細かい動きが必要なため、手術前のスムーズな手先の動きを取り戻すのに最適とか。何よりも、楽器を弾くことで精神的なリラックス効果が得られるのは大きなメリットだという。実際、TJ手術を受けた各球団のエース級も楽器を用いたリハビリを取り入れており、ナショナルズの160キロ右腕ストラスバーグ、メッツ時代の15年にカムバック賞(13勝8敗)を受賞したハービー(現レッズ)らが、ピアノやギターで指先の感覚を養い、早期復帰につなげた。15年(レンジャーズ時代)にメスを入れたダルビッシュ有(現カブス)も一時はピアノを試したそうだ。

 大谷はまず、来季開幕直後に打者として復帰する予定。投打の二刀流復帰は20年になるが、少しでも早くマウンドに戻ろうと思ったら、楽器によるリハビリにチャレンジしてはどうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由