著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

木浪vs鳥谷の虎遊撃争い 矢野監督の理念と覚悟が問われる

公開日: 更新日:

■ルーキーあるある

 そんなこんなで迎えた開幕戦。注目のルーキー・木浪はオープン戦の高打率(.373)が嘘のような5タコに終わり、見事なまでの「ルーキーあるある」を体現してみせた。一方の鳥谷は延長十一回裏に代打として今季初出場を果たすと、もう少しでホームランという大きな当たりの三塁打を放ち、その後のサヨナラ勝利につなげた。しかも、あまり得意ではなさそうなヒーローインタビューにも登場し、大観衆からの熱烈な拍手喝采を浴びたのだから、余計に鳥谷健在の印象が強く残った。

 こうなると、翌2戦目は鳥谷のスタメン奪回なるかと一部で思われていたようだが、矢野監督はそれでも木浪を外すことなく、翌日も含めて3連戦すべてでルーキーをスタメン起用。結果はまさかまさかの無安打続き(9タコ)で、「ルーキーあるある」まっしぐらといった感じだが、それでも矢野監督には木浪スタメンを続けてもらいたい。いったん、この若手を育てると決めたのなら、多少の不振には目をつむって我慢の起用をしてもらいたい。それこそが若手をころころ入れ替えた金本知憲前監督との大きな違いになるはずだ。

 この木浪と鳥谷のショート争いは、そのまま矢野監督の理念と覚悟を表すと思えるほど、今季の阪神にとって重要な問題だろう。開幕からしばらくの楽しみである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」