著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

大苦戦だったU-20W杯初戦 影山監督が見せた大胆な打開策

公開日: 更新日:

 17歳でA代表入りしたMF久保建英(FC東京)らを欠く中、U―20W杯(ポーランド)に挑んでいる日本代表。強豪揃いの死の組(B組)に入った日本のノルマは16強入り。だが、23日の初戦エクアドル戦は前半から一方的に攻め込まれ、1-1のドローに持ち込むのが精一杯だった。それでも「カゲさんがあんな怒鳴り声を上げたのは初めて」とDF瀬古歩夢(C大阪)が驚き半分に語ったように指揮官の凄まじい情熱が、勝ち点1をもたらしたのは事実だろう。

  ◇  ◇  ◇

 福島県いわき市生まれの影山雅永監督(52)は、井原正巳(柏コーチ、元日本代表DF)や中山雅史(J3沼津FW)と筑波大時代の同期。Jリーグ初期の千葉や浦和、仙台でプレーし、96年の引退後は筑波大大学院やケルン体育大学でコーチングを学んだ。筑波大時代には田嶋幸三・日本サッカー協会会長の研究室に在籍。98年フランスW杯で指揮を執った日本代表・岡田武史監督の参謀だった小野剛コーチ(現FC今治監督)らとともに偵察部隊の仕事を務めるなど日本サッカー界のメイン街道を歩みつつあった。

 2003年以降は広島やシンガポール、岡山などで10数年間に渡って現場指導に携わった。シンガポールでは現地の選手に流ちょうな英語で指示を送って<バイリンガルコーチ>として活躍。豊富な国際経験と緻密なサッカー理論を駆使し、久保や安部裕葵(鹿島MF)ら近未来を日本代表を背負って立つタレント集団をまとめ上げた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した