阪神「地獄の13連戦×2」と大騒ぎ…MLBなら鼻で笑う軽々しさ

公開日: 更新日:

時差に長距離移動

 移動も過酷だ。米国本土には東部時間、中部時間、西部時間、太平洋時間の4つの標準時間がある。

 例えば、東海岸のニューヨークと西海岸に位置するロサンゼルスには3時間の時差がある。普通ならばデーゲーム後に長距離移動をして翌日はオフにするのだが、日程によってはそれができないこともある。メジャーは最多で20連戦。その間に長距離移動が入ることもしばしばある。

 セットアッパーとしてレッドソックスで2007年の世界一に貢献した岡島秀樹氏(現評論家)によれば、苦労したのは西海岸から東海岸への移動。東は西よりも時計が3時間進んでいるため、体内時計が狂い、意識がもうろうとしたままマウンドに上がることもあったという。

 マーリンズのように、カナダ・トロントでのブルージェイズ戦後、本拠地フロリダ州マイアミへの約2391キロ(約3時間)のフライトを強いられるチームもあるし、ニューヨーク・ヤンキースやボストン・レッドソックスがマリナーズのホームであるシアトルに遠征に行けば飛行時間は約6時間だ。

■酷暑に氷点下

 気温変化の激しさもコンディション調整に影響を及ぼす。

「フロリダは亜熱帯で、マーリンズは40度近い気温の中で試合をするので、まさに地獄。一方、シカゴのように、4月ごろには氷点下まで冷え込む球場も珍しくない。米国は国土が広い分、さまざまな状況に適応しなくてはいけません」(前出の友成氏)

 例年のプロ野球は毎週月曜日はお休み。雨が降ればすぐ中止。ゲームセットが深夜2時なんてあり得ない。コロナ禍で試合日程が少々ハードになったといって、軽々しく「地獄」と呼ぶのはいかがなものか。

 そんな甘ちゃんなマスコミにクギを刺したのが、かつて阪神を率いた星野仙一監督だ。阪神が高校野球に甲子園を貸す8月の長期遠征をマスコミが「死のロード」と呼ぶことについて「もう死のロードは死語や」と怒ったことがある。

 それはそうだろう。高校野球が行われる間には京セラドームでの主催試合があるので自宅に戻れる。遠征に出ても巨人中日戦はドーム球場。移動の新幹線や宿舎のホテルには冷房が完備されている。昔の長期遠征とは天と地の差がある。選手が甘えるから「いつまでも死のロードなんて呼ぶな」というわけだ。

 シーズンが短縮され、移動の負担も軽減されるとはいえ、今季もメジャーは7球団に20連戦が待っている。「地獄の13連戦が2回」と聞いたメジャーリーガーは鼻で笑うだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ