パ熾烈なV争い 追われるソフトBより追うロッテ有利の根拠

公開日: 更新日:

鬼門は西武戦

 ただ、ロッテは今月上旬、選手8人が新型コロナウイルスに感染。投手では岩下、野手では遊撃のレギュラーとして定着していた藤岡をはじめ、荻野、角中、清田、菅野、鳥谷ら、いずれも一軍選手が大量に離脱した。

 さらに中継ぎの東妻、小野、山本、若手の和田と外野手の岡が濃厚接触者と認定された。いずれも一軍選手ばかりだ。

 事情が事情だけに手放しで喜ぶことはできないとはいえ、ソフトバンクにとってはプラス材料になるのではないか。

 ホークスOBの山内孝徳氏は「むしろ、それがロッテの武器になりかねない」と、こう続ける。

「現在は3ゲーム差だが、今月27日からの直接対決までに差が縮まれば、どう転ぶかわかりませんよ。時期的にコロナで離脱した選手が戻ってこないとも限らない。療養明け、あるいは隔離明けの二軍調整を短縮すれば不可能ではない。彼ら主力が復帰となれば、チームは盛り上がり、勢いは増すでしょう。3ゲーム差もあれば、相性を考慮してもソフトバンクがやや有利と言えるが、2ゲーム以下では心もとない。ソフトバンクにとってのポイントは8勝8敗1分けと五分の戦いを繰り広げている西武戦が、7試合も残っていること。月末のロッテ戦直前には、西武との3連戦が行われる。ここでモタモタすることがあれば、ロッテを有利にさせかねません」

 ロッテは計13人が離脱して以降は3勝4敗。一方、ソフトバンクは主力に離脱者などはおらず、これ以上の戦力の上積みは望めない。

■リリーフ陣温存

 両軍のこれまでの戦い方もカギになる。

 1998年の日本一監督で評論家の権藤博氏は、「シーズンの成否は結局、投手力。特に抑えを含めたリリーフ陣のスタミナ、気力をいかにして最後まで持たせるか。デッドヒートになればなるほど、それがモノを言う」と言っている。

 だとすれば、分があるのはロッテだ。ロッテは吉井投手コーチの「3連投はさせない」という方針の下、リリーフの起用には慎重に慎重を重ねてきた。先発投手の投球回数はソフトバンクの551回3分の2に対して、ロッテはリーグトップの585回3分の1。先発投手に我慢強く責任を果たさせることで、救援陣の負担を軽減してきた。

 パの投手の登板試合数を見ると、46試合でトップのモイネロをはじめ45試合の高橋礼、44試合の森、41試合の嘉弥真とソフトバンク勢がトップ8に4人いるが、ロッテは44試合の益田のみ。チーム2位の小野、3位のハーマンはそれぞれ33試合、32試合にとどまっている。リリーフ陣に余力があるのはロッテの方だ。今季のロッテは1点差試合で19勝9敗と接戦に強い。シーズン終盤となれば、疲労の少ないリリーフ陣の本領発揮という強みがある。

 ロッテはこの日負けたとはいえ、2年目の藤原が初回、右翼に先頭打者弾を放つなど4打数2安打1打点。新加入の先発チェンも、6回2失点とゲームをつくった。コロナで主力が離脱しても、影響は最小限に食い止めている。

 土壇場でロッテがまくる可能性は十分ありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット