著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

おおらかだったメジャー ホットドッグが飛んできたことも

公開日: 更新日:

 12球団の本拠地で観客席からブルペンが見えるのは、西武のメットライフとヤクルトの神宮くらいです。あとは大体、選手ロッカールームの奥などファンからは見えない場所にあります。

 メジャーは、まったく逆。どの球場もブルペンは常にファンの目が届く場所にあり、ホーム球団とビジター球団が隣り合わせになっています。

 インディアンスのプログレッシブフィールドは右中間の奥。天井はなく、お客さんから丸見えで、ホームランボールが飛び込んでくることもあります。このブルペンの位置や造りは、球場によって違います。

 レッドソックスのフェンウェイパークも同じく右翼にありました。グラウンドとの境目の金網から少し体を乗り出せば、隣のブルペンの様子もわかる。試合前に当時、レッドソックスにいた岡島と「よう、久しぶり。元気?」なんて会話をしたこともあります。他のメジャーリーガーたちもおおむね、試合前はこんなふうにたわいないおしゃべりをしながら準備をするのが日常茶飯事でした。

 エンゼルスのエンゼルスタジアムは左翼にあり、段差の低いグラウンド側がビジター、一段高い奥がホームと分かれていました。目の前で誰が何を投げているのか丸見えなんです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853