【競泳】本多灯が200mバタで銀!憧れの瀬戸大也を五輪本番で追い越した

公開日: 更新日:

 男子200メートルバタフライで本多灯(19)が1分53秒73で銀メダルを獲得。自己ベストを更新して日本の競泳男子では今大会初のメダルを手にした。

 電光掲示板で自身のタイムと着順を目にして銀メダルを確信、水面を叩いて喜びを爆発させた。

 レース後の本多は「前半は落ち着いていけたので、後半は踏ん張るだけだと思った。緊張していたが、誰よりも楽しむことを意識してやり通した。(日本のメダルを)途切れさせないことを考えていた」と話し、興奮を隠さなかった。

 この種目は2004年アテネ大会の山本貴司以降、メダル獲得が続いていたが、19歳の若手スイマーが伝統を紡いだ。

 水泳を始めたのは3歳のとき。中学時代、この種目は競争率が低いという計算から200メートルバタフライに挑戦。日大藤沢高時代の19年、世界ジュニア選手権で2位に入った。翌20年の日本選手権で初優勝。今年の日本選手権では自己ベストを塗り替えるタイムで、瀬戸大也を下して五輪切符を獲得した。

 今大会開幕直前、競泳代表の平井伯昌監督は各選手の仕上がり具合を聞かれると「一番、調子を上げているのは本多灯君だと思う」と、瀬戸や萩野公介以上にメダルに近い存在だと明かしていた。それまで憧れの存在だった瀬戸は、同種目準決勝で敗退。結果としてその瀬戸に追い付き、追い越した。

 この日は150メートルのターンで4位。ラスト50メートルの爆発力を発揮して、2人を抜いた。

 レースも実績も尻上がりによくなるタイプ。追い込み型のヒーローが初の大舞台で、低調な男子競泳陣をもり立てた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由