東京五輪マラソン惨敗「本当の戦犯」は誰なのか? 一発選考MGC組は結果出せず

公開日: 更新日:

 注目を集めたマラソンは、男子は大迫傑(6位)、女子は一山麻緒(8位)が入賞したが、この2人は最後の1枠に滑り込んだ「第3の代表」だった。

 一方、本番で力が発揮できる調整能力や暑さへの耐性がある選手を一発選考する「MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)」で五輪切符を掴んだ前田穂南(33位)、鈴木亜由子(19位)、中村匠吾(62位)、服部勇馬(73位)の4人は惨敗した。

 コロナによって開催が1年延期となり、思うような調整ができなかったことは理解できるが、条件は外国勢も同じ。むしろ日本勢は母国開催のアドバンテージがあったはずだ。

「当初の予定通り、昨年に開催されていたら、陸連には批判の矢が向けられていたでしょう」とは、ある放送関係者だ。

「マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの瀬古(利彦)さんは、一発選考のMGCは成功だったと言いましたが、惨敗した4人は札幌の暑さにも負けた。最後まで左足の故障に苦しんだ中村は、元日の実業団駅伝で4区2位と快走し、富士通の12年ぶりの優勝に貢献。故障はそのすぐ後ですから、本来なら五輪イヤーの駅伝のあり方も議論されるべきなんです。しかし、大手のスポーツメディアは強化体制などの責任を追及しなかった。こぞって五輪スポンサーになったのですから、できるワケがありません」

 惨敗でも無風で終わったことにあぐらをかいていては、24年パリ五輪の結果も火を見るより明らかだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性