著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<22>高木菜那所属・サンキョー廃部の衝撃 メダルラッシュが企業スポーツを追い込む皮肉

公開日: 更新日:

 サンキョーの廃部で、有力な実業団は、私の所属していた富士急行が「最後の砦」。北京五輪で5000メートルに出場していた高校生の堀川桃香選手はサンキョーの内定が取り消しになり、その後、富士急の入社が決まった。が、今後もNTが同じ強化方針を続けるとしたら、富士急もどうなるか分からない。1984年から11大会連続で五輪選手を輩出しているが、代表選手を出せなくなれば、廃部に追い込まれるかもしれない。そんな危機感を持ちながら成績アップに全力を尽くした。

■1人年間500万円

 NTの弊害は残された選手にも及ぶ。NTに入れず各企業に残った選手は練習相手不在での調整を強いられることも少なくない。スピードスケート、特に長距離は練習相手が非常に大事。長い距離を滑り込んでスピード滑走など技術を磨く。かといって、部員を増やせば増やすほど経費はかさむ。運営費は1人につき年間約400万~500万円はかかる。サンキョーの場合、部員は8人なので、それだけで4000万円前後はかかる計算。五輪に出場すれば企業の宣伝にはなるが、メダルを取ったとしてもそれだけで選手にかかる経費をカバーできるかといったら、正直難しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性