著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

中日・根尾、日本ハム上原、日体大・矢沢…後出し感満載の「二刀流バーゲンセール」

公開日: 更新日:

「ユーチリチイ」訳せば「何でも屋」「便利屋」「穴埋め要員」「代替要員」。

 これをもって「二刀流」と書けば売れると商品化する後出し感。

「後に続く人が出てきたらうれしい」

 と大谷翔平は言っている。それは「もし出てくれば」。あくまで「もし」「if」「まず無理だけど、万が一にも」「青天のへきれき」。

 やれるもんならやってごらん、という自信の裏返しと見た。

■二匹目のどじょう

 雨後のタケノコのように「二刀流」という看板をかけられた中日の根尾、日ハムの上原、今秋ドラフトの目玉とされる日体大の矢沢なんか「三刀流」と書かれた。3つ目は何かというと「代走でも出た」。おじさんドヨヨンと尻から落ちて、しばらく立ち上がれんかったじゃねえか……。

 キミたちは大谷の敷いてくれたレールをただ歩けばいい幸せ者だ! せっかく「こいつぁうまい商売になる」と二匹目のどじょうを狙う球団が「二刀流」のレールに乗っけてくれても、「ナニが二刀流だ、どの刃も錆びて使いものにならねえ! そんなこと言うならオレなんか、飲む、食う、寝る、起きる、クソする、合わせて『五刀流』だぞ。カネ返せ!」と言われる覚悟で行ってみよ~。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ