TKホールディングスCEO 土屋健二(1)原点になった粗利600万円の野球教室開催

公開日: 更新日:

 子供の参加費は無料。どのように利益を出したのか、さらに続ける。

「協賛企業を募りました。

 出資額によって、例えばA選手のサイン入りグッズなど返礼品を設定して。招待する現役選手に支払うギャラも必要でしたからね。つながりのある経営者たちに頭を下げたり、飛び込みで商工会議所に行ったりもした。とにかく足を使いました。断られて当たり前だけど、熱い気持ちを伝えて突っ走ろう、その気持ちだけでした。結果、20社を超える企業が協賛してくれたんです。この時に、『ビジネスはギブの与え合い』だと気付いた。スポンサーさんは子供を喜ばせられるし、グッズも手に入る。医師は検査データ、僕は収入が得られる。この気付きが、自分の原点です。ちなみに、粗利は600万円ほどでした。現役時代の年俸を一発で稼げたのです」

 現在の保険業に出合うのはもう少し先の話。この1カ月後、土屋氏は背水の覚悟で1000万円の借金を背負うことになる。 (つづく)

▽土屋健二(つちや・けんじ) 1990年10月4日、静岡県富士市生まれ。エースとして横浜高(神奈川)を甲子園4強に牽引した2008年、ドラフト4位で日本ハムに入団。12年にDeNAへトレード移籍を経て、15年に引退。プロ通算18試合、2勝3敗、防御率10.80。知人の経営する保険代理店に2年ほど勤め、独立。18年に「TKホールディングス」を立ち上げた。

【連載】元プロ野球選手 私はこうして社長になった

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853