著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

海外で戦うプロは焦らず逆境に強くなる 移動の苦労を知り、精神的にもタフに

公開日: 更新日:

 そういった意味では米男子のPGAツアー「ペブルビーチプロアマ」に出場した小平智もしぶとく成長しています。大会3日目は2打差6位の好位置からスタートしながら強烈な風が吹いてスコアを7つ崩し、13ホール消化時に通算イーブンパー72位(暫定)まで後退してサスペンデッドでした。

 4日目は第3ラウンドの残りをプレーし、最終ラウンドも3ホールを残して再び日没順延でしたが、通算7アンダー28位(同・最終順位29位)までスコアを戻しています。気象条件はみな平等であり、不平を言っても仕方ありません。

■夕方スタートにもじっと耐えて待つ

 悪コンディションは確かに不運ですが、それを受け入れることで強くなっていくのです。日本では夕方4時、5時スタートということはまずありません。それまでじっと待たされることも海外では当たり前なのです。

 だから焦らずじっと待つことができる選手は競り合いにも強くなる。

 昨年、こんなことがありました。箱根でのコンペに参加したプロ数人が新幹線で関西に帰る途中、静岡での集中豪雨で止まりました。すると水巻善典は静岡駅ですぐ下車して、タクシー乗り場に向かうとすでに長蛇の列。そこでレンタカーを借りてホテルを探してすぐに移動したのです。他のプロは「すぐに動くだろう」とそのまま新幹線にとどまり、長時間缶詰めでした。

「米国ではよくあること」と、PGAツアー参戦経験のある水巻だからこそ機転の利いた対応が素早く取れたといえます。

 世界で戦うプロはどんな状況に遭遇しても慌てず、逆境に強いのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり