著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

「競争を良しとしない義務教育」に異議アリ! 野球人口減少どころか“スポーツ離れ”の現状を憂う

公開日: 更新日:

 たとえば近年は運動会の徒競走を廃止する小中学校が増えているそうです。つまり、スポーツで順位や優劣を付けたり、競争を避ける動きが広がっているのです。そのせいか、男子中高生の運動部加入率は年々低下しているという調査結果が出ています。

 いまの教育現場では、野球離れどころか“スポーツ離れ”が進行しているのです。

 元高校教員として、この場を借りて「競争を良しとしない義務教育」に異議を唱えたい。なぜなら、人生は常に競争だからです。希望する大学に進むためにも受験があるし、社会に出てからはもっと激しい戦いが待ち構えています。競争こそ社会の本質といっても過言ではありません。義務教育はそれらに向けた準備をするための場でもあるはず。いくらでも挑戦も失敗もできる子供の時こそ、競争の環境に慣れさせるべきです。

 その点でスポーツはもってこいです。どうやったら相手に勝てるか、自分が成長できるか。試行錯誤、努力する過程で自分を知り、人間としても成長できる。積み重ねた経験は何事にも応用が利き、大人になってからも目標に向けて正しく努力できるはずです。

 いまの教育が続けば、野球人口の減少どころか各スポーツ競技で逸材の出現率も減るかもしれない。努力や競争に慣れていない人材が社会にあふれると、日本経済はさらに停滞してしまうのではないか。危機感が募ります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末