トライアウト消滅で危惧されるクビ選手の「ホームレス化」…受験経験のある球界OBが語ったリアルな声
現役ドラフトにシフトチェンジ
トライアウトの結果を踏まえて、改めて入団テストをやってみよう、育成契約で拾ってみよう、というケースはゼロではないが、参加選手は携帯片手に眠れない日々を過ごしても、報われる可能性は極めて低いのだ。
しかも、トライアウトを経て、NPB復帰を目指す戦力外選手の受け皿として期待された、今季から二軍球団として新規参入した新潟オイシックス、静岡くふうハヤテからのNPB復帰選手は今のところゼロである。
プロの目に留まる機会が増えたにもかかわらず、「ドラフト対象の若手選手はともかく、環境的にも一度戦力外になった選手が再び輝きを取り戻すことは難しい」と、セ球団の編成担当は明かす。
実際、今季は元阪神の高山俊、元ソフトバンクの福田秀平ら、一軍で実績のある選手が二軍球団に所属していたが、見向きもされなかった。
「NPB球団の中堅、ベテランクラスの補強の場は、一昨年から導入された現役ドラフトにシフトチェンジしている。ドラフトでは育成選手との契約が増えているし、リハビリ期間中の選手は育成再契約にすることも常態化。球団はすでに多くの選手を抱えているわけで、トライアウトはいよいよ存在意義を失っている」(前出の編成担当)
一方、トライアウトが消滅することで、路頭に迷う選手が続出しかねない、との危惧もある。
トライアウトはアピールの場であると同時に、選手が現役生活に区切りを付け、引退を決断するための「セレモニー」の場でもあった。