「アナと雪の女王」大ヒットの陰に“声優”ピエール瀧の名演

公開日: 更新日:

 3月14日に公開されたディズニー映画「アナと雪の女王」の勢いが止まらない。公開5日目で観客動員100万人を突破すると、今月23日には興行収入111億円を超え、国内の洋画アニメーション作品史上、1位になった。

 公開から1カ月が経つが、勢いは衰えず、休日は「完売」の文字が並ぶ映画館も少なくない。字幕版を観賞した後に吹き替え版を見るという「おかわり現象」もその要因のひとつで、26日からは3D吹き替え版と共に「みんなで歌おう♪歌詞付き版」が全国85の劇場でスタート。劇中歌9曲に歌詞字幕が表示され、それを見ながら歌う「シング・アロング」形式で、ゴールデンウイークも「アナ雪」ファンの心をガッチリ掴んでいる。

 そして、会場では歌声に負けないくらいの笑い声も。全編を通すと姉妹の絆を描いた感動作品だが、笑いも忘れないのがディズニーアニメ。子供から大人まで幅広い層から爆笑を取っていたのが、雪の女王・エルサが魔法で作ったしゃべる雪だるま「オラフ」だった。吹き替えを担当したのはピエール瀧(47)。テクノバンド「電気グルーヴ」として活動しているが、ミュージカル音楽は意外にも初挑戦。オラフが歌う「あこがれの夏」では、ピエールの顔を想像させない無邪気で愛らしい声色を披露。オリジナル版にも負けない絶妙な間とテンションでシリアスになりすぎそうな場面にうまく水を差し、会場の笑いを誘っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動