自分の「性格」を知れば効果的に「お金」を貯められる
なかなかお金を貯められない人は、コロンビア大学ビジネススクールのマッツらが発表した「自分の性格に合った貯蓄目標を持つ人は、より多くのお金を貯めることができる」という研究結果(2023年)を参考にするといいでしょう。
この研究は、2400人以上のイギリス人を対象に行ったのですが、貯蓄の目標が、その人の「ビッグファイブ」と呼ばれる5つの性格特性と一致している人ほど、貯蓄額が多いことが分かったといいます。つまり、自分の性格を理解することが、効果的で続けやすい貯蓄方法というわけです。
では、「ビッグファイブ」とはどのような性格か──ということですが、次の5つに分類されます。
①開放性/特徴→好奇心が強く、創造的で新しい体験を好むタイプ/貯蓄戦略→旅行や新しい体験のために貯めるなど、「わくわくする目的」を設定することがポイント。ゲーム感覚で貯金できるアプリや、ユニークな貯金チャレンジに取り組むと、より効果的。
②誠実性/特徴→計画的で責任感があり、きちんとしているタイプ/貯蓄戦略→自動振替や詳細な家計管理アプリを使って、定期的な貯金を習慣にすると◎。「毎月○円貯める」など、具体的で測定可能な目標を立てると、モチベーションを保ちやすくなる。