昭和の名建築「パレスサイドビル」も姿を消すのか…保有する毎日新聞GHDが複数社に再開発打診と報道
先月22日、「工期が7年遅れる」と発表されたのが、東京・渋谷のNHK放送センターの建て替え計画。東京・中野の中野サンプラザの再開発も、完成が3年遅れると報じられた。
建築費や人件費の高騰を背景に、現在、各所で予定されている建て替えや再開発は見直しを余儀なくされている。
「大手ディベロッパーでも新規の大型再開発案件は止まっている状況です。建築費が高止まりする中、工期や将来の家賃収入が想定できず、事業収支が合わない可能性が高いと判断されているためです。既に決まっている再開発は規模縮小など計画を見直さざるをえなくなっています」(不動産アナリスト・長谷川高氏)
そんな中、ブルームバーグが報じたのが、皇居に面した東京・竹橋のパレスサイドビルの建て替えや売却を含む再開発の可能性。毎日新聞グループホールディングスが保有し、毎日新聞東京本社が入居する同ビルは1966年に竣工。事業規模は1500億~2000億円といわれているが、再開発は実現するのか。
「築60年に迫る中、設備の老朽化、耐震上の問題から建て替えのタイミングが来ていますが、地上9階、地下6階のパレスサイドビルは、総合設計制度の利用で高層ビルに建て替えが可能です。余剰部分をホテルや事務所として貸し出すことで事業収益が得られるほか、ディベロッパーとの共同事業も考えられます。建築費の上昇や工期の点で当初計画通りにいくかは未知数です」(長谷川高氏)