中3で父が病に倒れ…高校入学と同時にアルバイトを始める

公開日: 更新日:

同級生よりは少しだけ精神的に自立していった

 将来の夢は良妻賢母。子どもが3人くらいいて、まだ見ぬ娘の着物を自分で縫うつもりでいた。中学になるとセーラー服を着るのがうれしくて、おしゃれに目覚める。髪を伸ばしドライヤーでファラ・フォーセットのような流行のレイヤーにした。といっても、制服のスカートを足首が隠れるほど長くする子がいるなか、私は標準スタイルで、ツッパリをまねた不良グループにも優等生グループにも属さない、普通の、目立たない生徒であった。部活は美術部。楽しみはというと土曜日に持っていくお弁当を自分でつくること。3歳年上の兄が使っていた薄く押しつぶした革の学生カバンだけが背伸びしていた。

 教室では、たのきんトリオなら誰が好きかとか、休み時間の話題はアイドルとテレビで、話をして合わせるためにヨッちゃんファンを名乗る。本当は中村雅俊さんと柴田恭兵さんが大好きだった。姉と共に見ていた「俺たちの旅」は私8歳、「赤い嵐」は11歳のころ。年上の男性に胸を焦がした。

 中3のときに父が救急車で病院のICUにかつぎ込まれる。

「酒をやめないと長くない」と医師に宣告された。棟梁だから仕方ないかもしれないけれど、お酒が大好きだったのだ。飲みすぎたときは管を巻いて母とケンカになる。そんな夜は姉兄妹揃って、さっさと2階に上がって避難した。ラジカセから、アリス、かぐや姫、オフコース、イルカさんの歌が流れていた。

 父はそれでもお酒をやめられず、働けない体になってしまう。母はパートに。私は行きたかった私立の高校を諦めて、交通費もかからず、学費も安い地元の県立へ進学する。入学と同時にアルバイトを始めた。不二家で時給380円。酔ったサラリーマンが家族への罪滅ぼしのためにケーキを買っていた。

「お金を貯めて、キタキツネを見に北海道へ行こうね」 

 友だちとそんな目標を立てたものだ。やがて家事は母並みにこなせるし、お小遣いも自分で稼ぎ、同級生よりは少しだけ、精神的に自立していったと思う。「おニャン子クラブ」につながるオーディションを受けるのは、2年のときだ。 =つづく

(聞き手=長昭彦/日刊ゲンダイ

▽にった・えり 1968年生まれ。85年、おニャン子クラブ会員番号4番でデビュー。翌年「冬のオペラグラス」でソロデビュー。その後、タレント、女優、作家として活躍。趣味はハンドメード、DIY、旅行。現在は寝たきりの実母の介護をしながら、夫とチワワ2匹と湘南に暮らす。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に