著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

「自由」と「平等」について、改めて考えさせられた

公開日: 更新日:

 アニメ映画ばかりが映画館で幅を利かせて、客を呼んでいる。嘆かわしい正月だった。あんなペタッとした奥行きのない画面のどこが面白いのかまったく分からない。なんて想像力のないヤツだとアニメおたくからバカにされそうだが、分からないものは分からない。雄大な風景の中で俳優たちの迫真の演技を見せる実写映画が見事に消え失せてしまった。60年代初頭からのあまたのアメリカ製の連続活劇テレビ映画の番組を、母親に「目が悪なるで!」と叱られながら夕飯も食わずに、テレビに穴があくほど見ていたテレビ第1世代のオレには、アニメは食いつきが悪いし、頼りない。汗の臭いもたばこの香りもムスタングのエンジンの熱さも全く伝わってこないのだ。

 正月らしい血湧き肉躍るスケールのデカい冒険活劇はほんとに見られなくなった。たかだかCG画像でごまかしたマーベルコミックの映画ぐらいだ。CGはリアルに描かれていてもしょせんCGアニメーション画だし、人の視覚細胞はすぐにこれはウソの世界だと見抜くから、真に迫ってくるはずもない。リチャード・バートンとイーストウッドがナチス相手に活躍する「荒鷲の要塞」や、リー・マービンやテリー・サバラスの「特攻大作戦」や「007・ダイヤモンドは永遠に」なんて、正月に見とかないとその年の計画が立てられなかった。まさしく生き方に影響したのだ。昔の正月を悔やむだけで年が明けてしまった。正月映画を見てないのに、おめでたいわけがない。トランプやゴーンの卑しい面構えをテレビで見ても何の感動もないし、目の毒だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に