安室効果でJASRAC徴収額増も…実店舗経営からは“不満の声”
カラオケ全盛の頃はスナックなどに抜き打ちでJASRACの調査が入り楽曲使用料を徴収されるという話もあったが、
「現地に向かうことをサンプリング調査といいます。今はカラオケが通信になったので、カラオケ店のサンプリング調査は行っていません。それ以外の新規店舗にはダイレクトメールでご案内しています。適法に利用していただくために全国有線音楽放送協会、日本BGM協会と提携しています。楽曲を適法に利用していないことが判明しましたら報告が入り、手続きのご案内をさせていただいています」(同担当者)
つまり、USENなどの営業マンが来て、BGMに著作権料を支払っていないとわかるとJASRACに連絡されるというわけだ。これにより、楽曲提供者に正しくカネがリーチするということだが店側からすれば“通報”された感は否めない。
分配にかかる手数料を下げたり、使用料の行き先をより細かく開示できるように努めているというが、“他人のふんどし商売”だけに、JASRACの悪役イメージはなかなか拭えないようだ。